行方知らずのさすらい暮らし

自称「さすらい人」が書き綴る気ままな日々の暮らし

山歩き

三ヶ根山( 350m 愛知県西尾市 <旧 幡豆町> )

期 日 2023年1月19日 行 程 JR三ヶ根駅~一ノ瀬登山口~三ヶ根山~愛宕山~名鉄東幡豆駅 天 候 晴れ 登山仲間とともに登るはずだったが、所用のため予定の電車に乗れず少し遅れて単独で出発する。 三ヶ根駅から最短のコースを選ぶ。他のメンバーのコースは迂…

踏跡探索 ~ 納古山ヴァリエーションルート

期 日 2023年1月10日 所在地 岐阜県川辺町 行 程 納古山・遠見山間の尾根~(破線路)~小牧谷の林道 天 候 晴れ 国土地理院の地形図を見ていたら、納古山の山域に新しい破線路(幅1m未満の徒歩道)が加わっている。以前にはなかった。 登山者が増加して明瞭…

納古山( 633m 岐阜県七宗町/川辺町)

期 日 2023年1月10日 行 程 JR下麻生駅~大牧谷~木和谷中級コース~納古山~(略) 天 候 晴れ 納古山には数多くの登山道が通じており、選択の幅が広い。 未踏破のコースのうち、最近よく歩かれている大牧谷から登ることにした。 JR高山本線下麻生駅から、…

2023年新春山歩き~新年宴会

期 日 2023年1月3日 場 所 黍生〈きびゅう〉山( 374.5m 愛知県豊田市 ) 行 程 足助追分バス停~黍生山~足助八幡宮~香嵐渓バス停 天 候 晴れ 登山仲間の新春恒例行事に参加する。黍生山は私の提案である。公共交通で日帰りができること、短時間で登れる…

筆捨山(285m 三重県亀山市)

期 日 2022年12月24日 行 程 坂下~観音山遊歩道入口~筆捨山~展望台~関ロッジ~関宿~JR関駅 天 候 曇り一時晴れ 筆捨山は20年ぶりになる。往時は鈴鹿南部の低山によく登っていた。今では足が遠のいている。この日は登山仲間5人で、今年の登り納めだ。 山…

馬山( まやま 198.8m 三重県南伊勢町 )

期 日 2022年12月15日 行 程 愛洲の里~馬山~町役場~海岸~南勢野添バス停 天 候 晴れ 五ヶ所浅間山から愛洲の里へ下る。五ヶ所城址に整備された公園で、豪族愛洲氏ゆかりの地らしい。歴史に疎いので素通りする。 五ヶ所浅間山と馬山は至近距離にあるが、…

五ヶ所浅間山( 178m 三重県南伊勢町 )

期 日 2022年12月15日 行 程 南勢野添バス停~五ヶ所浅間山~愛洲の里~ 天 候 晴れ 真冬並みの寒波が到来した。できるだけ気候温暖な地の、標高が低い山に登る。 標高178mの超低山でも見上げると高い。山頂直下に鳥居が立つ。あんな所まで登るのか、と思う…

鶴路山( 291.7m 三重県南伊勢町 )

内瀬から仰ぎ見る鶴路(かくろ)山 期 日 2022年12月7日 行 程 斎田口バス停~鶴路山~内瀬~伊勢路バス停 天 候 薄曇 紅葉の季節が過ぎれば冬山シーズンの到来である。 雪山に登るほどの体力、気力はなくなったので、ハイキング感覚で低い山に登ることにす…

天王山( 537.6m 岐阜県美濃市 )

期 日 2022年11月24日 行 程 大矢田バス停から大矢田神社を経て反時計回りに周回 天 候 晴れ 登山仲間がFacebookに投稿していた岐阜県の天王山に登る。 登山口になる大矢田神社は、紅葉の名所だった。知らなかった。 車が続々と神社へと向って行くのも納得で…

見行〈 けんぎょう 〉山( 905m 岐阜県八百津町 )

期 日 2022年11月18日 行 程 蔵橋バス停から往復 天 候 快晴 登山口から山頂までわずか50分、道標が整備されハイキング気分で登れる。ただし、登山口までが遠い。電車4本、バス2本を乗り継ぐことになる。手間をかけてでも登る価値のある山だった。 地形図に…

錫杖ヶ岳( 676m 三重県亀山市/津市 )

期 日 2022年11月5日 行 程 JR加太駅~加太向井登山口~柚之木峠~錫杖ヶ岳~下之垣内~錫杖湖~市場バス停 天 候 晴れ 3週連続で三重県の錫杖ヶ岳に登る。 今回の目的は、未踏破のルート探索とアフター登山だ。 錫杖ヶ岳の魅力は山頂からの360度の展望であ…

錫杖ヶ岳( 676m 三重県亀山市/津市 )

期 日 2022年10月29日 行 程 JR加太駅~下之垣内登山口~南尾根~錫杖ヶ岳~柚之木峠~加太向井登山口 ~加太駅 天 候 晴れ 先週に続いて三重県の錫杖ヶ岳に登る。地図にないヴァリエーションルートの現地調査が目的であり、今回は単独だ。 次々に追い越して…

錫杖ヶ岳( 676m 三重県亀山市/津市 )

期 日 2022年10月22日 行 程 登山口~柚之木峠~錫杖ヶ岳~下之垣内~北畑~柚之木峠~登山口 ( JR関西本線加太駅~登山口間は車で移動 ) 天 候 曇り一時晴れ 登山仲間8人で登る。錫杖ヶ岳は4回目になる。 当日になってルートを変更したところ、意外な展開…

高旗山( 709.8m 三重県伊賀市/滋賀県信楽町 )

期 日 2022年10月14日 行 程 中出バス停~高旗山~御斉(おとき)峠~中出 天 候 晴れ 先週に引き続き室生火山群の山に登る予定だったが、直前に変更した。 10月14日は鉄道記念日だ。三重県内の鉄道はほぼ乗り尽くしたが、まだ伊賀鉄道が残っていた。若かり…

尼ヶ岳( 957m 三重県伊賀市/津市〈旧 美杉村〉)

期 日 2022年10月4日 行 程 高尾バス停~尼ヶ岳~大タワ~下太郎生バス停 天 候 曇り一時晴れ 先週に引き続き、室生火山群のうち未踏の尼ヶ岳に登る。 これも先週と同様、近鉄名古屋駅から難波行きの特急に乗り、伊賀神戸駅で下車。 普通電車でひと駅戻って…

大洞山・雌岳( 984.8m 三重県津市〈旧 美杉村〉)

期 日 2022年9月26日行 程 中太郎生バス停~蔵王堂~大洞山~三多気~JR伊勢奥津駅天 候 晴れ 今月は雨の日が多かった。加えて秋の到来が遅く、山へ登ろうという気力が湧かないまま、ひと月近くが経過した。今年の秋は短くなりそうだ。寒波が来ないうちに寸…

納古山( 633m 岐阜県七宗町/川辺町)

期 日 2022年8月29日 行 程 小穴バス停~木作谷~納古山~33鉄塔~66鉄塔~南天の滝~JR下麻生駅 天 候 晴れ 朝晩いくらか涼しくなった。山の上はどうだろうか。 かつては避暑を兼ねて鈴鹿の御在所岳まで遠征していた。体力が低下した現在では熱中症の恐れが…

アフター登山 ~ 納涼ハイキング

(承前) 長坂山を反時計回りで登ると、赤目四十八滝の百畳岩付近へ下ることになる。 最終バスの発車時刻とバス停までの所要時間を考慮し、荷担(にない)滝まで遡ることにした。 渓流沿いに滝を眺めながら歩けば、さぞ涼しかろうと期待したが、甘かった。 …

長坂山( 584.7m 三重県名張市 )

期 日 2022年8月9日 行 程 赤目滝バス停~長坂山~赤目四十八滝 天 候 晴れ 猛暑から逃れて納涼登山がしたい。 標高の高い山がある長野県へと遠征したかったが、熊の目撃情報や切符の手配などの事情から断念した。 先日の南天の滝が予想を超える涼しさだった…

納古山( 633m 岐阜県七宗町/川辺町)

期 日 2022年7月23日 行 程 JR上麻生駅~木和谷中級者尾根コース~納古山~33鉄塔~66鉄塔~南天の滝~JR下麻生駅 天 候 晴れ 猛暑から逃れて納涼登山がしたかった。 標高が高く涼しい山 公共交通利用で日帰り可能な山 危険箇所がなく安全な山 熊やヒルの出…

蓼科山( 2530m 長野県茅野市/立科町 )

( 承前 ) 期 日 2022年7月1日 行 程 蓼科山頂ヒュッテ~蓼科山登山口・女神茶屋~プール平バス停 天 候 晴れ 居心地の良い山小屋だった。 面白い漫画が本棚に並び、時間が許せば読破したかった。読み出したら止まらない。 最初の1冊にとどめ、ノートに書置…

蓼科山( 2530m 長野県茅野市/立科町 )

( 承前 ) 山小屋にて 蓼科山頂ヒュッテでは、日の出・日の入りの時刻が表示され、食事の時間はこれらの時刻と重ならないよう配慮されている。その心遣いがうれしい。 1階の共有スペースには、豪華な音響装置とともにピアノが置いてある。調律されておりい…

蓼科山( 2530m 長野県茅野市/立科町 )

期 日 2022年6月30日 行 程 蓼科牧場バス停~7合目登山口~将軍平~蓼科山頂ヒュッテ 天 候 晴れ 梅雨が明けたとみられ、週間天気予報で晴れる日が続いていると気ぜわしくなる。 耐え難い猛暑を避けたくなり、「善は急げ」「思い立ったが吉日」と夏の恒例、…

蓼科植物図鑑

レンゲツツジ コイワカガミ マイヅルソウ (花の名不明) ミネザクラ (花の名不明) (花の名不明) クリンソウ 撮影 2022年6月30日~7月1日 長野県蓼科山とその山麓

アフター登山

学能堂山から下山後、杉平から伊勢奥津駅へのバスはなく、歩くこととした。 伊勢本街道の幟旗が立つ。お伊勢参りの人たちが往来した大和と伊勢を結ぶ街道のようだ。 乗り物がなく歩くしかなかった昔の旅人気分にひたる。 わずか1里の道のりだ。まだ陽は高い…

学能堂( がくのどう )山( 1021m 三重県津市/奈良県御杖村 )

期 日 2022年6月8日 行 程 杉平バス停~笹峠~学能堂山~笹峠~林道~杉平~伊勢本街道~JR伊勢奥津駅 天 候 晴れ時々曇り 今回のお花見登山は、ベニバナヤマシャクヤクの咲く三重・奈良県境の学能堂山だ。白いヤマシャクヤクは何度も見ているが、ベニバナは…

霊山( 766m 三重県伊賀市 )

期 日 2022年5月18日 行 程 JR柘植駅から霊山林道、霊山寺を経て山頂まで往復 天 候 晴れ お花見登山の第6回は、クリンソウの咲く霊山にした。長野県大町市の居谷里湿原付近で初めてクリンソウの花を見てからもう6年が経過した。 JR関西本線柘植駅からスター…

亀沢山( 1359m 長野県下條村ほか )

期 日 2022年5月3日 行 程 新極楽峠から極楽峠、前亀沢山を経て往復 天 候 快晴 登山仲間の車で長野県の通称「下條山脈」に向かう。 まず極楽峠パノラマパークに立ち寄る。その名のとおり極楽に来たようなパノラマに立ち去り難い思いがした。 スタート地点は…

御殿山( 559m 岐阜県美濃加茂市 )

期 日 2022年4月22日 行 程 御殿山キャンプ場バス停から白山神社を経て往復 天 候 曇りのち晴れ 標高わずか559mの山が美濃加茂市では最高峰になる。意外に思えたが岐阜県全体の地図を見て納得した。美濃加茂市の位置は濃尾平野だ。 バス停から登山口の神社…

観音岳東峰( 587m 三重県松阪市 )

期 日 2022年4月16日 行 程 横滝口バス停~与原峠古道~堀坂峠~郷土の森~東屋~創造の森~観音岳東峰~森林公園~横滝口バス停 天 候 晴れ 三重県の山にもヒカゲツツジが咲く。今年5回目のお花見登山は、そのヒカゲツツジが咲き始めた観音岳に登る。 通常…