行方知らずのさすらい暮らし

自称「さすらい人」が書き綴る気ままな日々の暮らし

中山道鳥居峠越え(1197m 長野県木祖村/塩尻市 )

期  日 2023年12月10日

行  程 JR藪原駅鳥居峠奈良井宿~JR木曽平沢駅

天  候 快晴

 

中山道木曽路の難所とされる鳥居峠越えのコースを歩く。JR中央本線藪原駅から峠を越えて奈良井宿へ、さらに木曽平沢駅まで足を延ばす。鉄道の駅3区間で20,402歩に達した。

 

藪原駅を起点に歩く。

 

藪原は、中山道69次のうち江戸から35番目の宿場になる。造り酒屋がある。

 

快晴の空。

 

石畳の山道に入る。熊鈴を2つぶら下げ高らかに鳴らして歩く。

 

落葉松はその名のとおり葉を落とし、道中が明るくなり見通しもよくなっている。

 

木曽路はすべて山の中、今でも変わらない。

 

藪原の集落を見下ろす。もうこんな高さまで登ってきた。

 

木曾御嶽が見えた。

 

多くの旅人を見守ってきた栃の木の巨木が並ぶ。

 

駅から2時間で峠を越える。ここが日本海と太平洋との分水嶺になっている。

 

眼下に奈良井の宿場が見えてきた。

 

落葉松の林。芽吹きの頃に再度訪れたい。そして葉が黄金色に輝く秋にも。

 

もうすぐ冬至、木々が長い影を落とす。

 

峠から休憩をはさんで2時間。奈良井の宿場に着いた。観光客多数。

 

ここは重要伝統的建造物群保存地区に選定されている。「重伝建」とも言う。長い名称は何でも略してしまう困った世の中だ。

 

外国人観光客もちらほら、彼等の眼にはどのように映っているのだろう。

 

つい誘惑に負けてしまい、名物の五平餅をいただく。お酒は控える。

 

奈良井の駅から帰ってもよかったが、もうひと駅、平沢まで歩く。

 

木曽平沢駅のホームから見た景観は、昔とほとんど変わらない。

 

鉄道の旅はいい。お酒が飲める。脇見ができる。居眠りもできる。